「お花がこの夏、随分ダメになってしまって・・・」
「どこも、同じですよ・・・」 と、顔見知りの売り子さんに慰められながら通りかかったダリア園へ
寄ってみたら
白色のシュウカイドウに出会い、早速連れて帰りました。

白色のシュウカイドウ
cf,下の写真はピンク色シュウカイドウ
白色と言えど、優しいうすいピンク色をしています。
葉の裏側
シュウカイドウは普通 ピンクですが、このような白色もあるようで初めて見ました。
ピンク花の葉は表も裏も緑ですが、白色花の葉の裏の葉脈だけはなぜか血管のように真っ赤でちょっと
不気味です。
ピンクと白花は混植すると綺麗らしいが、取りあえずは庭の東側に植えることにしました。
シュウカイドウは地植えで冬越しできるベゴニア。
湿り気のある半日陰を好み、むかごが落ちて勝手に増えていきます。
シュウカイドウはよく増えますので、この白花もすぐに増えていくのではないかしら。
ピンクのシュウカイドウは、母が好きだった花。

晩御飯
鶏つみれ鍋
今日は蒸し暑かったけれど、簡単お鍋にしました。
服の入れ替えもやっと終わって・・・・
ゆっくりとパソコンの前に座っていますが
服の入れ替えも途中で、此処に誰か来たら大変!
今年の猛暑でお花も大変だったですね、我が家も友人宅から越して来たポポーの木が枯れてしまいました
シロ花のシュウカイドウは清楚で美しいですね
ワタシもすきなお花の一つですが、わりと簡単に殖えますね
本当に血管みたいな葉脈は理科の学習に使えそう