
フレンチラベンダーわたぼうし の花です。
比較的新しく作られたフレンチラベンダーです。
濃い紫色の花のトップに可愛らしい白いわたぼうしが可愛らしいです。
もう少しするとひらひらが大きくなってもっと可愛らしくなっていきますよ。
この株は小さな株で購入してから2年目株ですが、4月の初め外側のの枝に花が咲き
それが終わって2番咲きをしているところです。
↓こちらは斑入りのラベンダー(葉に白い部分がある)

昨年秋にガーデンシクラメンと寄せ植えしていたものをバラして、単独に植え替えましたら
みるみる内に大きな一人前のラベンダーになりました。4月から花は咲いていました。
デンターーラベンダーの仲間なんですね、葉っぱがギザギザして、歯の形をしています。
咲き終った花を摘み取ってあげると、3~4週間でまた次の花が咲いてきます。
ハーブ類の葉っぱも、花の開花直前の時期が一番よく香るとか・・・
ハーブはドライにした方がよく香り、また葉、茎、枝の順に強くなるそうです。
葉も茎の上の方が根元より香りが強いそうですね。
ラベンダーやら、ローズマリーとかの香り、好きですね。元気になるような気がしますから。

晩御飯
ハス入りハンバーグ サラダ添え ヒジキのサラダ マイタケご飯 みそ汁

ハス入りハンバーグはハスのみじん切が山ほど入っています。
サクサクとした歯ごたえです。
早速、新ニンニク醤油でいただきました。
ニンニク醤油は醤油の塩辛さが柔らかくなる感じがしました。
斑入りのラベンダーがあるのですね 初めて ラベンダーの色 そして 花の咲く様子も風を感じて大好きです。
ハーブは いい香りがするし花も可愛いし 収穫してハーブティーも出来るし 楽しいですね 花の開花の直前が 一番香るのですね 香りの順番は知らなかったわー。
レンコン入りのハンバーグ 歯ごたえが有り美味しそう 真ん中のレンコンの輪切りが可愛いですね。
目の検診日が近づいたので 良い状態で検査を受けたいので PCから少し離れようとブログを休む事にしました なんせ 加齢による・・が殆どですので どうしようもないですけどね・・。(笑)
又 宜しくお願いします。