ヒューケラ(ツボサンゴ)の花も咲き始めました。
ヒューケラも、最近人気のカラープランツで、多くの庭好きのお庭では見られますね。
耐寒性は強いですが、夏の強く照りつける日差しには弱いですね。
種類も沢山あってそれはそれは美しく綺麗で、葉っぱ好きにはたまらない植物です。

背丈の高いヒューケラの軸の太さは親指より太いかも。苗からは3~4年は経っています。
我が家では冬の間は日当たりのよい車の駐車場の屋根が、ややかかる場所で過します。
それでも黄色い葉は、今はもう、日焼けを起こし始めましたので、場所を変えました。
植替えを何年もしていなかったので、植替えと株分けもしました。
本当は素焼鉢がいいですね。
何の植物も鉢植えにする時は、鉢底石を必ず入れると植物の調子がいいようです。
鉢の下にも空気が回るように直接地面には置かないことも、育てのちょっとしたコツです。
生き生きとしている植物はとても力強く生きている感じがして、好きです。
地植えにすると消えてしまうことが多かったので、ヒューケラはいつの間にか鉢で育てるようになりました。
クルミ入りざっくりスコーン
NHK「妄想ニホン料理」を見ていたら、今、私も作りたくなりました。
ざっくり、型も使わずヘラでポトンと天板に落として焼きました。
外側はさっくり中はしっとり。
晩御飯は外食でした。