アナベルの花が咲いてきました。

とっても綺麗だね・・・

昨年、♪ピンクのアナベル というのを植えました。 2年目です。

アナベルの茎は細くてとても弱弱しいのです。
雨が降ると頭が重くて倒れたり折れたりしてしまいます。
アナベルは新枝咲きですから、他の紫陽花と違い、根もと3~5センチのところで剪定します。
枝はいつもその年に伸びた新しい茎ですから、雨が降っても倒れたり折れたりさせないためには
日向、もっと日向で育てればいいのではないかと考えますけど、陽がよくよく当たる場所が無いのです。
ピンクのアナベルも、咲き始めから~花が開いていくまでの色変りがとても可愛らしいですよ。
憧れのお嬢さんみたいです。

晩御飯
焼きサバ 肉じゃが 煮豆 ご飯 味噌汁 糠漬け

若狭の焼き鯖を近所の友人から頂きました。
脂が乗っていてとても美味しく頂きました。生姜醤油でとありましたが大根おろしで頂きました。
若狭から京都へ続く、鯖街道を思い出しました。
お総菜のおすそ分けを下さる友達・・・これからもっと大事になるワ。歳を取るからね。
今日のアナベルもライム色と白色が混じって素敵~♪
↓梅のビニール袋漬けは理にかなったいますね
タッパーで漬けていますが水が上るまで毎日梅が破れない様に
転がしていますが 袋の方が簡単ですね
今年は毎年作ったのが溜まって迷っています・・・
いつも学ぶことの多いサイトで日参していま~す~♪