横浜の歴史博物館で五姓田義松の作品が展示されていると日曜日美術館で放送されていましたので
気になった「老母図」の原画を思い切って見に出かけてきました。
義松老母図・展示今回は、博物館蔵品のみの展示で数か少なかったのですが、見たかった絵を見ることが出来て
納得して帰ってきました。
なぜこの絵が気になったかというと、昔私も自分の母をスケッチしたことがあったからでしょうか。
母が入院中のころ見舞いに行ったが母は午睡の最中で、しばらく私も側の見舞人用の椅子に
座って母が目を覚ますのを待っていたが、することも無かったので自分の手帳に母の顔を
描いたことがあったのです。
↓

義松も私もその絵を描いた時には、母のその日がそんなに遠くでないことを感じていたのかもしれません。
今回の展示があった桜木町の
県立歴史博物館は、今は横浜の歴史に関する博物館なのですが
(五姓田義松が絵の修行した地でもあり墓が横浜にあることので展覧会が。)建物は株式会社横浜正金銀行の建物で、
(現在の三菱東京UFJ銀行)の前身とありました。
こんな立派な建物なんです。
NHK朝ドラの「あさが来た」と同じ時代の頃の建物ですね。
正面入り口

交差点から望む 現在のビルと並んで

横浜は素敵な街です。
この時代の建物が街の中に多く残されています。
それらは、西洋への憧れを多分に漂わせた空気を今に感じます。
一日は短く、何もできなかった・・・で終わるような毎日ですから、思い切って出かけて
よかったと思います。
それでなにか、これでよしと思えるようであれば、それはそれでとても有意義な一日になりますから。

晩御飯

晩御飯
豆とじゃこのおこわ おでん風煮物 マグロ山掛け じゃが芋と鱈のクリーム煮 焼油揚げ 果物
私も同じテレビを見て同じ絵を是非見たいと思い
検索したら横浜で遠かった・・・
それにしても大画家と感性が同じはなこさんも凄いです
見たい絵がすぐ見れた充実感に浸るお気持ちよ~く分ります
良い一日で心地良かったでしょう~!
私もチャンスを見付けて是非見たいものです
献立をジロジロ~
焼油揚げって大好きなの~美味しいですよね
朝食前でお腹が反応押しますぅ~♪