
今朝、咲きたてのラッパ水仙です。
まだ、小さく背丈の足りない花はとても初々しくて、可愛らしいです。
蕾もあとふたつ・・追って咲いてくるでしょう。
お昼過ぎ、やっとほんの少しのお湿り雨が降りました。
ブロ友さんのところで、ヒメリュウキンカが・・・・という話が出ていたので、家の庭でもどうかなと
見に行ってみたら、うふふ、小さな葉っぱだけ広がって姿を見せていました。
こんな小さな花がひとつ咲き出すだけでも、見慣れた冬の枯れ景色が一変して
なにか明るい希望が見えるようで嬉しくなりますね。
よくよく地面を見てみたら、木枯らしにのってやって来た枯れ落ち葉や、もうすでに
春をずっと前から察知して、太ってきた雑草が広がっていました。
庭仕事も「暖かい日をみて、きれいにしよう。」と、思いました。

ある日の朝御飯 納豆、ネギ入りオムレツ レンソウ、トマト 蜂蜜ナッツ入りヨーグルト 野菜ジュース コーヒー パン

今日のお昼ご飯 北海道醤油ラーメン

まぁ、朝は決まったようにこんな風だし
昼も・・・・うどんとかお蕎麦とか
おやつをしてしまうと、とたん晩御飯が食べられなくなります。
鮮やか黄色のラッパスイセンが開花しましたね~
仰るように庭がぱ~っと明るくなって
暖かい春を感じさせてくれてますよね。
伊豆のわが庭でも黄色い花の黄水仙が
沢山咲いてきて寂しい庭を
明るく楽しませてくれています。