
これはレモン酢を作って後、酢から引き上げたレモンから
作ったレモンピールの砂糖菓子です。
ピールの砂糖菓子は香りがあり小さいけれども存在感のあるお菓子ですから
捨ててしまっては勿体ないと作ってみました。
言わば、リメイクの産物です。
簡単に作り方を
ー材料ー
レモン酢を漬け終わった後のレモン (重さをはかって置く)
砂糖 レモンの重さと同じ量の砂糖 (私はやや少なめでしたが)
仕上げ用に グラニュー糖
ー作り方ー
① 引き上げたレモンに水をかぶるくらい入れて煮こぼす・・・を2回して、水を切る。(苦みを取るため)
② 鍋に①と分量の砂糖を入れて15分位汁気が無くなるか、とろみがつく位まで煮る。
③ 皿などに広げて、水分を飛ばす。(私の場合は丸1日だけ干したが、乾き具合によっては2-3日乾す)
④ 乾しあがったら③にグラニュー糖をまぶして出来上がり。
チョコレートをかける場合は
チョコをレンジで柔らかくして、ピールを付けて、さらにチョコが固まるまでさます・・・で
出来上がりです。
↓作り方③の状態の写真

レモン酢に漬けたレモンは、ジャムにしてもとても美味しいらしいです。
無農薬、防腐剤なしの国産レモンですから、安心して最後まで頂けます。

晩御飯 乾しハタハタ焼 ホワイトシチュウ 新玉ネギのマヨネーズサラダ

ハタハタは生魚で買いましたが、一夜干しにしました。
寒さが強く乾燥しているので、きれいに出来上がります。
内臓を取り、かるく塩して干します。
レモンピールにリメイクできると聞いたら
レモン酢多めに作ろうという気になります。
皮の苦味少し残ってる方が好みですが、
2回煮こぼして苦味は残りますか。
長く歩く時少し持ち歩いて、
疲れた時などに美味しく食べられそうですね。