世の中、めまぐるしいですね~。
北朝鮮のミサイル発射。
世界中規模で広がるコンピューターウィルスのサイバー攻撃。
生の魚(特に青魚)から感染するアニサキス寄生虫・・・・
そして眞子さま、ご婚約への報道・・・などなど。
次から次へと目まぐるしくエンドレス。
庭の新しい花の咲き具合を。
♪ゼラニューム・カリオペ と ♪ペチュニア・アモーレ・クイーンハート

今年はどういう訳か、春の始まりの頃赤い花に魅かれて。
このゼラニューム・カリオペがマザーになって挿し芽を沢山しました。
赤い色は庭ではモダンな色で、メリハリを付けてくれるような気がします。
挿し芽の成功率も100%だから、面白いことに違いない。
5月の初めに 斑入りの ♪ハナテマリ

ハナデマリはコデマリの斑入り種です。
斑入りの時期は満開までで、花が開くとともに普通のコデマリの感じになります。
今年は花が超少ない。
♪シランと♪クチベニシラン

黄色系とピンク系の ♪ジキタリス

庭のジキタリスはめっきり減りましたが、花はまだこれからですね。
毎年、こぼれ種で咲いていきます。
♪バーバスカム

ボリューム感のある雄大な花穂が魅力的。
一年草~2年草だと思っていたが、今年で3年目なので、これは多年草の種類らしい。
10月にも数は少ないけど再び咲いて、冬凍るころまで咲いていく。
♪テイカカズラ

いい香りで花は咲いてきたことを知らせるが、ツルが伸びて伸びて・・・・
毎年小さく刈り込みことにしていますが。
♪グリーピングべロニカ

植えてあるこの辺りが混みあって、どんなもんかな。
好きな花ではあるけれど、これから咲いてくるかというところ。
♪ヘリオトロープ

香水の原料だった花ですね。
冬が越せないので花屋さんから来ての花が終わって二番花が咲いてきました。
好きな花なので、時々買ってしまいます。
バラ ♪アイスバーク と ミニバラの♪ティディベァ

このアイスバークは本当に手のかからないバラです。
♪スモークツリー

咲いた後の煙のような花穂が面白いですね。
スモークツリーはかなり大きくなってしまう植物とかで、鉢植えにしています。
紫陽花の花も蕾が上がってきました。
今年はカシアバアジサイが、勢いがよさそうです。
挿し芽で植えた紫陽花・クレナイが大株になって鉢回しもしました。
2年もすると、どの花も大株になります。
ユリも伸びてきました。
冬の頃来ていた野鳥の気配が少なくなった後、朝夕にやって来てかん高く鳴くのは、

ガビチョウです。
バードバスで水浴びもしていきます。
色々な鳥が水浴びをして、またこの水を飲んで・・(いいのかな?)行くので毎日水を換えます。
鳥って結構清潔好きのようですね。

昨日は、一日庭で終わりました。
種をまくことはありませんが、主に植替えそして挿し芽。
昨日からルートンという発根剤を始めて使ってみたので、面白くて実験中というところです。
庭仕事をしながら、聞き慣れない鳥の声を聞いたり、何の鳥か思いめぐらしたりしながら・・・・

晩御飯 ビビンバ丼 切干煮 トマト わかめスープ

晩御飯 お赤飯 茄子とピーマン味噌炒め がんもと小松菜煮 鰯刺身

生もの魚にアニサキスニュースで、青魚に多いようです。
鰯の刺身を命がけで、賭けをするような気持で食べました。
今後は、どうするか。
鯖も秋刀魚も鰯も好きで。