
28日午後5時、台風12号による「高齢者と幼児は全員避難指示の災害メール」を受け取りました。
今までこういう避難指示を市から、受け取ったことはありませんでしたので、ちょっと緊張しました。
何をしてよいか迷いましたが、取りあえず、貴重品をリュックに詰めて
地震の時にさっと着て逃げるときのチョッキを玄関に用意し、何かあっても逃げれるように
着換えもしました。
近所には崖に近い家もあって、日頃から何かあったらいつでもおいでと言ってあるお家があるので
何か分からないけど、夕方時でしたので、ご飯を炊いておかずをひとつサッと作っておきました。

雨が強くなったらおちおちしていられないので、夫に「シャワーを浴びておいた方がいいのではない?」と
促しました。
どちらかといえば風より雨の方が怖い地域です。
避難指示は夜10時過ぎには解除になりました。
今朝は、朝から天気雨。
まるで、熱帯地域の天候で台風は西へ移っていきましたが、まだそちらでは過ぎ去っていくまで
気がかりです。
これからは、こういうことは予想しておかねばならないし、早め早めの避難と云われているので
心に刻まねばならないことと思う。

晩御飯 カツ丼 ポテトサラダ お汁

避難指示が出てから、取りあえずあるもので食べておこうと早めに済ませた晩御飯。
こわいですね。
こういうこと、うちは何もしていません。
うちは山も川も近くにないので、ハザードマップにも載っていない地域のようです。
地震とか風がこわいですが。
今回のように、今までと違ったコースはいやですね。
そして夜というのは怖さを倍にします。
この記事を見て考えさせられました。参考になりました。