今の時期、果たして万年青の株分けをしていいかどうか
分からないのだが、鉢が一杯になってしまったので株分けした。
鉢はやっぱり、100円均一のもの。
鉢から出してみたら太い根があり(主根?)それを割ってしまったから
少々心配。
この万年青の元は31年前に、結婚しはじめて借りた家に入る前に、
母が『お守り』として持たせてくれたものだ。
安全と繁栄を願ったおまじないかもしれない。
それから、引越し3回。
行く先々の新居に持ち歩いた。
今の家が最後の住処になると思うが、それこそ家の四隅に
茂るようにあり、正月にはその赤い実を床の間に生けるほどだ。
私も何かしらの縁起かつぎをしているのかもしれない.

大事に育てられたのでしょうね。
鉢だって とても100円」ショップとは見えません。
私も家を建て替えた時 友人のお父上から頂きました。
「これを枯らす家は繁栄しないよ」のお言葉と共に。
ひえ~、枯らしたらどうしよう!
おバカな私、庭に植えちゃったけど 以来14年間、
何とか持ちこたえております・・万年青も、我が家も。