夕暮れがめっぽう早い

夕方4時半を回ると、あっという間に暗くなる。
おお、さみしい。

きれいね、夕焼け色

こちらは、夏の庭色
はなこン家はね、男ばっかり



(こんな可愛くない)だから、こういう明るい色は嬉しいのよね。
男の子の家は、赤いほこりが出ないと言われたもんです。
それは、寂しいね

この明るい色の座布団は、いつものふれんどりーはうすの食事を作るときの
相棒のおねえさんが編みました。
その姉さんは、さくらはうすの編み物講座に通っています。
これは、バザー用に編んだものですが、わたくしが買いました。
それも、ちょっと値切って

息子が「お母さんが、編んだの?」と、聞きますが、イエイエわたくしはできません。
お値段を話して、息子に叱られました

材料費にもならないと。
夕焼け色が気に入って、「素敵ね、これを。」と、なったのですが
これは、グリーンとセットだと言うのです。
「ふ~ん

」と、言っていたら 「じゃ、セットで1000円!

」と
決定したと言うわけです。
こんな素敵な色の、絵本が書けそうなあったか座布団で、この冬が過ごせるなんて
あ~しあわせ!
いくら仲間内でも、ちょっとお安すぎたかしら?
ごめんなさいね

、後で、なにか埋め合わせいたします
毎回、楽しく、拝見していますよ。
昨日は、地元、大蔵村をタイムスリップして8キロ、団体(50人)を歩いてきました。1日は、山崎小学校の生徒さんの引率で、図師、小野路を
8キロほど歩きます。いそがしいのです。