小さな旅から帰ってくるや否や、友人から

Telがあり
「近所にライトアップしている

しだれ桜があるから、見に行かない?」と、お誘いがあり
行ってきました。
そこは公園とかではなくて、よそ様の

家の庭だったのですが、
毎年「どうぞ、中に入ってご覧下さい。」と張り紙があり、ご近所の

名所になっているというのです。
見せてもらいに伺ってみると、来る人、来る人の「

うわ~ッ。」の歓声。
ご近所のデイサービスの

小型バスも2台も次々に訪れて、わたしも「こんなのは、見たこともない!」と
素晴らしい枝ぶり、咲きぶりに唸って帰ってきました。
帰り少し足を伸ばして、恩田川沿いのさくら見物もしてきました。
川沿いにさくらのトンネルが続き、満開はそれはそれはまた素晴らしい事でしょう。
ここは、まだ2分咲きくらいでしたが週末にはさくら祭りも行われて、いよいよ
さくら、さくらの季節になります。

ため息が出るような、もうご立派な紅しだれ桜に圧倒されます。
これが、家の庭にある木とは思えないくらい立派です。

お庭の中から。
「花後の手入れは何かあるのですか?」とお聞きしましたら
「枯れ枝を、払います。」と、おっしゃっていました。
もしかしたら、他にも何か工夫がおありかも知れませんね。

庭の外から。


おぅ、

おぅ。

「どうぞ、お入りください。」の張り紙。(3月16日開花とあった。)
ご主人曰く、「夜のライトアップが最高です。どうぞ、おいでください。」と、サービス満点。
夜は、10時までライトアップがされるそうです。
クリスマスのライトアップは見たことがありますが、普通の家での桜のライトアップは
はじめて~と思いました。
素晴らしいしだれ桜を見せていただき、ありがとうございました!
桜好き!には、ドキドキしてたまりませんでございました

あぁ、

桜ってすばらしい!
もうひゃあ!お見事なさくらですね。迫力ありますね。
ほんときれいにうつってます。実物見たくなりました。
山中湖のご旅行いい思い出になりますね。お父様もさぞお喜びになったでしょうね。
忍野八海の要り口の手作りお饅頭おいしいですよ。
またね~~♪(*^-^)ノ~~