午前中は、先月の健康診断で引っかかったものの再検査に行った。
採血と心電図を取り直したが、幸いどちらも治療の程ではなかったので放免されました。

ほっ。
コレステロールは40も下がっていて、
先生が「なにか、しましたか?」と、聞く。
「なるべく

肉を食べず、

魚を食べました。

散歩もほんの少々。」
「でも、食に気をつけて、身体を動かし、来年も必ず受けてください。」で、終わった。
血圧が140もあっておかしいなぁと思いましたので、終わってから外の廊下で計り直したら
何と言うことはない、上130でした。
そうか、先生が若い男の優しそうな先生

でしたので少し

上がってしまったようでした

午後は、先月から取り掛かった手縫い講座で

いちごを縫いました。
↓こんな、

出来上がり。

かわいいでしょ?
これを2個つくってひとつで、雛飾りにするそうです。
時間内に縫いあがったことが何より。
だから、今日もいいことあったよ


さくらはうすのこの講座には、今日は18人ぐらい居て
できあがったのをみんな寄せたら、「う~ん、

可愛い

」
女の人は、こんな楽しみもあっていいですね。
来月は、人参を縫うらしく、ひとつひとつ出来上がって増えていくのが楽しみです。
健康診断の再検査、一件落着で良かったです。
何はなくとも健康第一ですものね。
って自分のこと棚に上げてる私ですが。
吊し雛、一年かけてコツコツ手作りするんですね。
ひな祭りって、女の人にとって いくつになっても心華やぐ行事ですよね。